公立高校の受験志望校に合格しよう!
2025年もあっという間に過ぎていき、入学試験の日程がどんどんやってきます。
油断していると十分な準備ができていないまま受験になるので、お正月気分を早めに切り上げて仕上げの勉強をしましょう!
「勉強しましょう!と言われても何をしたらいいのかわからない?」という中学生やお母さん、大事なことは入試問題を知ることです。
具体的には、いろいろな問題集などに手を出すのではなく、過去問題を何度も解くことが重要です。
広島県の公立高校の入試では、毎年同じような出題傾向で似た問題が同様の構成で出されています。
具体的には数学では少し問題数は多いですが、学校での学習内容を十分い理解していれば正解できる問題ばかりです。
冬期講習などで模擬問題の演習を十分に積んでいるとりゼミの生徒さん達には簡単かもしれません。
問題量は多いので、計算力を鍛えて計算ができるよ鵜にする必要があります。
いずれにしてもやはり一番大事なのは、基本事項の徹底と過去問題の反復練習です。
合格に近道はありません。毎日コツコツ、あと少し頑張りましょう!
そんな皆さんの中で「自分では勉強ができない!」という方、「どうしても第一志望校への合格を目指す!」という方は、是非とりゼミにお手伝いさせてください。
無料の体験授業がありますので、気になる方は塾長トリゴエの直通のケータイ:090-9412-3300までお電話ください!
塾コラムに関連する記事
福山で夏季講習会!復習をして受験に備えよう!
とりゼミの夏季講習会に参加ください!夏季講習会を行いますので「勉強で困っていることがある、、、」方はご参加ください!
7月21日、夏休みの始まりの日からすぐに、夏季講習会を行います!
受験...
7月21日、夏休みの始まりの日からすぐに、夏季講習会を行います!
受験...
そろばん,プロラミング,こうひつ,などなど小学生が楽しんで取り組めるものがあります!
泣いてるんじゃありません!楽しんでるんです!思わず笑顔があふれてます!気合いバッチリでプリントに取り組むAちゃん!
そろばんが楽しくてご機嫌のBくん!
先生の話も聞こえないぐらい夢中でプロ...
そろばんが楽しくてご機嫌のBくん!
先生の話も聞こえないぐらい夢中でプロ...
ミニ怪獣君が頑張っています!
おなじみの緑の子ですね。そろばんが楽しくてご機嫌のミニ怪獣君です!そろばんが楽しくてご機嫌のBくん!
気合いバッチリでプリントに取り組むAちゃん!
先生の話も聞こえないぐらい夢中でプログラ...
気合いバッチリでプリントに取り組むAちゃん!
先生の話も聞こえないぐらい夢中でプログラ...